ソムリエへの道

Posted by mail.ogu.check on 10月 04 2010 | 雑記

70歳の手習いは、少々遅きに失した感はあるが、4月からワインスクールに通い始めた。
ソムリエへに挑戦しようと言う大それた気はないが、店でアイスワインを販売している以上ワインの基礎知識を知りたいと思って受講することにした。

入門コースだというのにこれが難しい事この上ない。大学受験の比でない。

いきなり初日からブラインドティスティング。
エチケット(ラベル)の読み方から始まりワイングラスの話や白ワインの造り方など講義の内容は私にとっては初めて聞くことばかりで、ワインの奥深さを知ることになった。

それにワインにまつわる歴史も興味の惹く話で、卒論にフランス革命をテーマにしたもののワインとは無縁に過ごしてきたことがチョッピリ悔やまれる。

さて初日のティスティング。

6種類のワインがグラスに注がれる。白と赤それぞれ3種類。
銘柄、色調、香り、味わいを言葉で表現しなければならない。
銘柄は勿論、色調も白はどれも淡い黄緑色に見える。
香りも何か以前嗅いだことのあるような気はするが、それが花の香りなのか果物の香りなのかさっぱり分からない。
味にいたっては酸味と渋味くらいしか判断が付かない。

回答用紙に何か書かなければならないが名案が浮かばない。
遠藤周作が数学の答案用紙に、「こんな問題に答えられる奴は頭が狂っている」と書いたそうだが、私も「これが分かる人は脳みそが酔っぱらいだ」とでも書き込みたかった。

それでも何回かティスティングを受けているうちに白ワインについては洋ナシ、青リンゴ、桃、レモン、グレープフルーツ、柑橘類、赤ワインについてはカシス、イチジク、ブラックカーランツ、ブルーベリ、干草、黒コショウと言ったようにいくつかのパターンがあるようで、我輩の臭覚がそれを嗅ぎ取れないのにはお手上げ。

白ワインなのにヤギのチーズの香りがしたり、干草を燃やしたような匂いだったりでどうもパターンどうりに鼻が言うことをきいてくれない。

香りをかぎ分けるトレーニング用のアロマセットがある。
100種類ほどあってバナナ、蜂蜜といった比較的分かり易い香りから、腐敗した臭いや樽の匂いなど千差万別の香りがそろっている。
臭覚訓練に買おうかと思ったが値段を聞いて諦めた。

4月2回受講したのち病で入院。2ケ月欠席したので9月26日の修了式では修了証書をいただけなかった。
修了式は講師の中村雅人氏が経営するレストラン、ル・ヴァンテールでおこなわれた。
前もって盛装で出席するように指示されていたので受講生は皆ドレスアップ。先生は勿論タキシードでバッチリ決っている。
講義を兼ねたアトラクションで「シャンパンサーベラージュ」なるものがおこなわれた。
シャンパンのコルクを長さ80センチもあろうかと思う日本刀のような刃物(サーベル)で一刀瞬時にポーンと開ける。お見事!拍手喝采!

シャンパンサーベラージュの実演
シャンパンサーベラージュの実演
更に、ピラミッドに積み上げたシャンパングラスの天辺からワインを注ぐと溢れて一番下のグラスが満杯になる。ところがどうやらグラスが傾いているらしくて樽の上にもったいないほどシャンパンがこばれてしまった。

パーティでよく見かけるシャンパンタワーも裏技を要しているのかなと感心した。
シャンパンピラミッドにシャンパンを注ぐ中村先生
シャンパンピラミッドにシャンパンを注ぐ中村先生

最後に中村先生が受講生に「ワインの勉強をしたからといってレストランで知識をひけらかす様な事は慎むように」とおっしゃた。

1を聞いて10を知っているかのごとく話したがる私としては胸に刺さる言葉だ。

それにしてもソムリエってすごいと思う。
何千種類の銘柄、ブドウの品種、産地、ヴィンテージを自身の臭覚と味覚で判断するのだから、如何に頭のよい学者でもかなわないと思う。
これからの尊敬の対象はソムリエです。レストランでソムリエバッジをつけている人を見たら最敬礼しょうート・・・

ソムリエは無理としてワインアドバイザーの資格にチャレンジしてみようと言う気になたので、ステップ2の上級コースを受講することにした。

 先生のお言葉を胸に10を聞いて1しか知らない謙虚な態度で人に接するよう心がけましょう。それと勉強を口実にワインを飲み過ぎないよう心しなければ・・



2011年10月4日
ハスカップ 三ツ野由希子